学生団体「アースデイ函館実行委員会」
「アースデイ函館実行委員会」は、環境保全活動を行う学生団体です。
令和6年度は地球環境や海洋プラスチック問題を考えてもらうことを目的に、海岸の漂着物(自然物、人工物)の採集をし、調べる環境学習「ビーチコーミング」を行いました。その他、学校周辺のごみ拾い・SDGsマルシェへの出店・「水とくらしの神社マルシェ」に出店・ワイン製造メーカー協力の元、ワインを作る時に出る本来なら処分してしまうぶどうの絞りカスを使ってジャムを製造し、学祭にて販売・「古着deワクチンプロジェクト」というイベントに出店等の活動を行いました。
関連記事1(神社マルシェ)
関連記事2(地球まつり)
関連記事3_1(SDGsマルシェ)

関連記事4(函館市主催ビーチコーミング)

令和5年度は「シエスタハコダテでのワークショップ(地球にやさしい粘土を使った環境教育活動)」「SDGsマルシェ(環境にやさしい製品の制作・販売)」「大森浜ビーチコーミング(大森浜で小学生とプラスチックごみ削減イベント)」等に参加しています。
令和4年度は、小学生と一緒に大森浜でプラスチックゴミを拾ってアート作品を制作する「大森浜ビーチコーミング」に参加したり、函館コミュニティプラザ「Gスクエア」で実施されたシーグラスワークショップ(海洋ゴミ問題への取り組み)に参加しています。


